松尾小児科HPへ ≫ 「今日も元気で」topへ
NO.
138
牛乳アレルギー
平成19年 10月
※牛乳はわが国で鶏卵に次いで2番目に多い食物アレルギーの原因である
※牛乳は特定原材料として、加工食品への表示義務がある
※加水分解乳やアミノ酸乳があり、代替栄養として利用することができる
※牛乳アレルギーではカルシウムの摂取量の低下に注意する
(参考:食物アレルギー 斉藤博久監修 発行所 診断と治療社)
卵アレルギーの次に多いのが、牛乳アレルギーです。乳製品は食生活に深く入り込んでいて、その除去は卵より苦労することが多いようです。
【除去するもの】
1) |
牛乳そのものまたは加工品 |
|
牛乳、ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム |
2) |
牛乳少量含有の加工品 |
|
ハム、ソーセージに含まれるカゼインや、パン、パン粉、コンソメの素、ドレッシングに含まれる乳糖、カレールウやシチューの素など |
3) |
牛乳使用の菓子類 |
|
プリン、ケーキ、ビスケット、アイスクリーム、チョコレート
(乳化剤には牛乳の成分は入っていません) |
【代替するもの】
肉類、魚類、鶏卵、大豆製品、そしてカルシウムの補給に緑黄色野菜や小魚など
【アレルギー治療用ミルク】
アレルギー用ミルクには色んな種類があります。牛乳蛋白の処理の程度と、子どものアレルギー症状の程度により選択することになります。
1. |
エレメンタルフォーミュラー(明治乳業):アミノ酸混合物ですからアレルギーは起こりません。特有の風味と苦味があります。 |
2. |
ニューMA1(森永乳業):平均分子約300。特有の風味と苦味があります。 |
3. |
MAmi(森永乳業):平均分子約500。特有の風味があるが良好。 |
4. |
ミルフィーHP(明治乳業):平均分子500。風味は良好。 |
上から順にアレルギーが起こりにくいミルクとなりますが、逆に風味と味については上から順に飲みにくいようです。また、E赤ちゃん(森永乳業)の分子量は大きく、アレルギー治療用とはなりません。
アレルギー治療用ミルクを使う場合には、必ず医師と相談して決めてください。
松尾小児科HPへ ≫ 「今日も元気で」topへ
|