NO.73

松尾小児科HPへ ≫ 「今日も元気で」topへ

こどもデイケアルーム”さくら

平成14年 4月

 4月1日から、病児保育をはじめます。部屋の名前は“さくら”です。名前はクリニックのある、町内会の名前“二宮桜町”からいただきました。

 病児保育の一般的な事については、“今日も元気で”の70回でご紹介しましたが、もう一度簡単に説明いたします。

 【病児保育とは(こどもデイケア)】

 保育所、小学校に通園、通学中で児童等が病気の回復期にあり、集団保育の困難な時期に、病院等に付設された専用スペースで一時的に預かり、保育者の子育てと就労の両立を支援するとともに、児童の健全な育成及び資質の向上に寄与するシステムです。

 【対象児童】

 主として、津山市在住で、病気回復期で安静が必要であり、通院、通学がまだ難しく、保護者の都合で育児を家庭で行うことが困難な児童。(“さくら”では、生後8ヶ月から小学校低学年の児童を対象としています)

 【“さくら”を利用するにあたって】

1) 事前登録

 利用する前に、事前登録をしてください。登録は津山市社会福祉事務所、及び“さくら”にて受け付けます。

2) 利用可能な日時

 月〜土曜日 午前9時から午後5時まで(土曜日は午後4時まで)

 日・祝祭日・小児科休診日は休みます。

3) 受付について

 原則として予約制です。

 予約は前日の5時30分までに電話してください。空きのある場合は、当日も受け付けますので、8時30分以降に予約状況を確かめてください。

4) 利用料金

 利用料   2000円

 食費     400円(希望者のみ)

5) 医師連絡票(かかり付け医の紹介状)

 利用の初日には、かかり付け医に医師連絡票をもらって下さい。医師連絡票は“さくら”に置いてあります。

6) その他

 食物アレルギーで制限食を食べている子供は、お弁当をご持参ください。

必要に応じて、坐薬や吸入などの医療行為を行うことがあります。

 

 “さくら”が、お母さん、お父さんの助けになればと思っていますので、必要なときには利用してください。

松尾小児科HPへ ≫ 「今日も元気で」topへ